派遣保育士は一人暮らしができる?ポイントとコツもご紹介!

派遣保育士が一人暮らしをするコツ

これから派遣保育士で働こう!と思っている人の中には一人暮らしをしたいけど派遣保育士の給料だけでやっていけるか不安という方もいるのではないでしょうか?

確かに正社員保育士は月給が固定なので安心ですよね。派遣保育士は働いた時間や日数で変動してしまうので、給料が左右されてしまいます。

しかし、だからといって派遣保育士で一人暮らしをすることを諦める必要はありません。

きちんと収支のバランスを考えれば一人暮らしだって全然可能なんですよ!

そこで、今回は派遣保育士の一人暮らし事情について紹介していきます。

派遣保育士は一人暮らしをできる?

一人暮らしにかかる費用は一ヶ月でだいたい多くても約16万円から17万円ほど。

貯金をする余裕はあまりありませんが、都内で一人暮らしをするには十分なのではないでしょうか。

家賃補助がある派遣会社も最近は多くなっていますし、以前より一人暮らしはしやすい環境になっているとのこと。

ただし、都内で一人暮らしをするにはよくエリアを見定めないと家賃相場が大きく変わるので注意しましょう!

派遣保育士が一人暮らしをやりくりする重要なポイント

保育士 疑問

一人暮らしをやりくりする重要なポイントには何があるのでしょうか?

手元のお金をどのようにやりくりするのでしょうか?

まず、主な固定支出となるのは下記の通りです。

  • 家賃
  • 水道
  • 光熱費
  • 通信費

一人暮らしでだいたいの目安となる家賃にかける金額は手取りの金額の1/3。

仮に派遣保育士の手取り額が20万円とするならば、6~7万円が妥当と言えるのではないでしょうか?

水道と光熱費は約一万円、通信費は高くても約一万円ほどが平均となります。

この残額で食費や生活雑貨をまかなわなくてはならないので、少し大変に思うかもしれませんね。

また、派遣保育士として働く場合に注意をするべきポイントは家賃と通勤時間と交通費のバランス。

仮に東京で働く場合は都心から離れれば離れるほど、安くて条件の良い部屋を選ぶことができますが、下記のようなデメリットがあります。

  • 通勤時間がかかって疲れてしまう
  • 交通費がかさんでしまう(鉄道会社によって運賃が変わる)

どの沿線に住むかということを決める基準ですが、普段からよく利用する、もしくは利用したいエリアに行きやすいか通じているかを考えるのも良いでしょう。

休日も定期券を使えるというメリットがありますよ!

派遣保育士が一人暮らしを続けるコツ

保育士 笑顔

このように項目を実際に細分化してみると、一人暮らしを始める時は家賃の敷金も礼金も家具の費用もかかってしまいます。

しかし、割と月々のやりくりができそうなイメージは湧いてくるのではないでしょうか?

もちろん余裕だ!と思って調子に乗るのはよくありませんが、十分可能な範囲だということは分かります。

水道や光熱費は季節によって大きく変動しますし、いきなりの思わぬ出費があることもありますので、しっかり貯金は必要だということは覚えておきましょう。

何よりも一人暮らしを持続させるには急な出費が合っても持ちこたえられるようコツコツ貯金をすることが必要。

例えば、下記のような節約術は定番ですが大切になってきますよ!

  • 自炊をする
  • 近所のスーパーの安売り商品を調べる
  • 洋服はプチプライスで済ませる

派遣保育士は一人暮らしにかかる費用を考えて職場を選べる!

https://pixta.jp/photo/16493521

このように一人暮らしにかかる費用を紹介してきましたが、洋服にお金をかけたい!働いてもいいから節約をしたくない!という方も中にはいますよね。

そのような方は残業がある保育園、給与が高い保育園などを希望すると自分の憧れの生活を築くことができます。

一人暮らしであれば、夜が遅くなってしまっても誰にも迷惑をかけることはありません。

全部自分の自由となる時間なので、仕事とプライベートについて考えてみてはいかがでしょうか?